こんにちわ。こんばんわ。しんやです。
今回は自分の大好きなスケーターMARK GONZALES(マーク・ゴンザレス)について紹介させていただきます。

ゴンズの愛称でも知られるマーク・ゴンザレスは、スケートボード界に多大な影響を与えたストリートスケートの神様のような存在です。
彼は、スケートボードのアート性や創造性を高め、ストリートスケートのスタイルを確立する上で重要な役割を果たしました。
彼がスケートボード界にもたらした影響の中でも最も重要なのは、ストリートスケートの進化です。
少しスケートボードの歴史のお話になりますが、
R面で初めてノーグラブエアーをメイクしたのがアラン・ゲルファンドです。

そのトリックは彼のニックネームをそのままとって”オーリー”と名付けられました。
そしてオーリーをフラット面で初めてメイクしたのがフラットランド(フリースタイル)の神様ロドニー・ミューレンです。
そしてそのフラットオーリーを駆使して街で遊ぶスケートを生み出したのがマーク・ゴンザレスと言えるでしょう。
階段や手すり、壁など街にあるものを活かして攻略するゴンズのアート的なスケートへのアプローチはスケートカルチャーに多大な影響を与えました。


また彼のアーテスティックなセンスはスケート界にアートの重要性を再認識させ、デッキを芸術作品として見なすように促しました。
とにかくゴンズがスケートボード界にもたらした影響は凄まじいですね。
もしゴンズがローラースケートやキックスクーターにハマっていたら、そっちがストリートカルチャーとして受け入れられたり、現在のスケートボードのようにオリンピック種目になっていたんじゃないかと思うほどです。
ちなみに日本にはマーク・ゴンザレスというブランドがありますが、
ゴンズ自身が運営するブランドではなく、日本の企業がゴンズのグラフィックの使用権を買って使っている感じですね。
ゴンズ自身が手がけているブランドはKROOKED(クルキッド)です。
アンタイヒーロー、リアルと共にDLXSFから発信されるリアルスケートブランドです。
ゴンズのオリジナルアートワークがデッキ、アパレルにふんだんに落とし込まれてます!






ゴンズのかぶってそうなビーニーもありますよ!
FLAME STOREのオンラインでも是非チェックしてみてください〜!
https://buster-land.stores.jp/?category_id=63cb860ce90f9c6d5bdd788f
では!
コメントを残す