祖師谷公園スケートパークの運営

どうも銀兵です。

今回は自分が滑らせてもらっている祖師谷公園スケートパークについて少しお話ししたいと思います。

祖師谷の始まりは1995年頃から東京都からスペースをお借りして滑らせてもらっているちょっと特殊なスケートパークになります。

その歴史は長く、昔だとZOOYRK のハロルドハンターも来ていていましたね!

そんなレジェンドも来ていた祖師谷、今もローカルの皆んなで維持を続けています。

その頃から借りているスペースで、決してスケートパークではないのが他のスケートパークと違うところですね。なので散歩している人がスケートエリアに入ってくる事も多々あり危ない瞬間も少なくはありません。

滑走時は周りを見て滑っていても事故が起きたケースも過去に何件かあります。なので祖師谷をご利用の際は気を付けて滑って頂けたらと思います。

祖師谷公園は約25年ほど近隣のスケーター有志によりお金を出し合い手作業で器具の設置や配置を管理しています、いわばローカルスケートエリアですね、なのでセクションを皆んな作り守って行くので結束力がまします!

スケーターなら自分が滑る場所は自分達で維持して守っていくのがクールですよね、それを若い子達にも伝えて行きたいです。

そうやって自分達でやっていると他のスケートパークに行く時にお邪魔してる感覚になります。

その後スケーターの増加によりセクションの補修頻度が増えたことから2005年11月より公園管理所と覚書をかわしてスケートエリアの共同管理という形をとっています。

自分が祖師谷に来て役14、5年経っていますがその頃はまだセクションに鍵も掛かっていなくてスケーターを信用して設営していました。

全国的にも10年前ではこういうケースが多く、今みたいにスケートパークがボンボンできて無料でセクションを使えたりしていなかったので、今の日本のスケートボード環境は良すぎですね!

 

祖師谷公園はこれまで近隣住民の皆様・公園管理事務所の皆様のご理解でスケートボードが禁止されたことはありませんでしたが、公式に滑走および器具の設置が許可されているるわけではなく、いわばグレーゾーンの状態が継続されてきました。ですが!今までのローカルの皆の協力もあり公式に滑れる場所に認定されました、認定はされたのですが東京都のスケートパークではないのであくまでエリアなのは変わりません。

今祖師谷スケートボード協会は月1くらいで東京都公園協会の方とミーティングを開いています、清掃、スクールの報告やセクションの管理のやり方など、維持していく為に少しずつ工夫しながらスケートパーク化に向けて動いています。

ローカルでカンパしながら運営しているので、少しでも金銭的にバックアップしてもらえるように今検討して頂いてます。

東京都でこんなにローカルだけで運営しているスポットは珍しいと思いますw

ANTIHEROやDELUXE,BAKER BOYSなども仲間で倉庫や場所を借りて自分達でセクションを作り維持してますね!

祖師谷だけでなく他のパークのスケーターもそうですが、いつも使わせてもらっているパークならカッコ付けず落ちてるゴミくらいは拾って行きましょう!自分も気をつけていきます!

祖師谷公園のセクション維持のカンパはFLAME店頭にて受け付けてます、少しでもご協力頂けたら助かります。

また清掃活動、スクールの事など分からない事がありましたら遠慮なくお聞きください!

よろしくお願いします!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です