THIS IS SKATEBOARDING

こんばんわ銀兵です。

本日はSKATESHOP DAYという事でローカルスケートショップに行こう!って企画でした!

FLAMEに足を運んでくれた方ありがとうございました〜!

自分も子供の頃はスケートショップに入り浸る日々を送らせてもらっていましたね〜

そこには何かあると思って通っていましたw

言葉では説明しずらいのですが、商品とか流行りの物だけじゃなく、そこの店でしか味わえない雰囲気だったり、スケートボードにおいての考え方を色々教えてもらいましたね〜

それを吸収して噛み砕いて自分で考え、スケートで表現する事でスタイルというものが少しずつできてくる気がしますw 一人では決して得られない物ですよね!

 

さて今回紹介させて頂くメーカーは店頭、スクールをお手伝いしてもらっている古川氏と自分が使用しているハードコアシューズメーカーEMERICAになります!

自分も長年使用していますが調子いいですよ〜

今ではパークに行けば右見ても左を見ても皆んな同じメーカーのシューズを履いているのが当たり前になってきてますね〜

皆んなと同じじゃなく『じゃあ俺はこっちに行くぜ』っていうROOTSを辿るスケーターお待ちしてます!

風潮のなのか今ではそういったコアなスケーターも減ってきてますね〜

emericaのスケートビデオは毎回タイトルからくらいます。

THIS IS SKATEBOARDING,  KIDS IN EMERICA,  STAY GOLD, MADE CHAPTER1, CHAPTER2 , GREEN,  THIS

そして今回紹介させて頂くスケーターは、JON DICKSONになります。プッシュからしゃがみ方までスタイルある滑りしておりますのでお時間ある時にでも!

 

こちらがEMERICANがよく使用するシューズ、WINO G6 SLIP-ONになります。

 

G6インソールを使用してるので抜群の耐久性と最高のクッショニングに仕上がっています!

続きまして

EMERICA HOBAN BLACK/WHIT/GOLD

HOBAN初のシグネチャーになりますね、こちらもG6インソールを使用してます!

自分は中学くらいからEMERICAを使用させていただいてるのですが、一緒に滑っていた先輩がEMERICAを履いていてヒース カーチャートをめちゃくちゃ見ていましたね〜、ボロボロになっても責めてメイクを掴む姿勢は憧れですね!

それを見た後に度胸試しに最寄り駅のハンドレールに連れて行かされた思い出がありますwお陰でなんとかシバけるくらいにはなりましたが、まだまだ血が騒ぎますね〜

店頭にて試着できますのでいつでもお伺いくださいね〜

という事でこの曲でお別れです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です